アメリカから高校留学先の夏休み期間で、福岡県 博多市 博多区の実家に帰国している高校留学生の吉田君が昨日新幹線で、博多から広島に訪ねてきて、アメリカのメジャーリーグ通の若者や高校生の間で人気の日本人野球選手がいることを話してくれました。
その選手は、広島カープの菊池内野手。アメリカのテレビ番組で、優れたベースボールプレーヤーを紹介する番組があった時に、メジャーで活躍するイチロー選手や広島で活躍した前田選手など日本人選手紹介コ-ナーで、日本の名プレーヤーの華麗な守備のシーンとして ”広島★Hiroshima, Kikuchi ” とテロップ付きで映し出されて、それが翌日、留学先ハイスクールで話題になったそうです。
ところで、この福岡出身の高校留学生の吉田君ですが、福岡県内の福岡第一高校からオハイオ州のシンシナティ郊外のケンウッド・タウンにある私立高校に、高校留学生として1年間高校生活をしてきました。このシンシナティ市は、周辺都市の人口を含んで総人口が50万人と中規模な都市で、家庭用品や洗剤・化粧品メーカー大手のP&G本社がある街としてアメリカでは有名です。
その街のシンボルがシンシナティ・レッズ。実はこのチームのユニフォームと、チームのマークが広島カープそっくりだ-とのことで、そんな縁かどうか定かではありませんが、Cのマークの赤いユニフォームを着て優れたプレイをする広島カープではつらつとプレーする菊池選手がメジャーリーグを好きなアメリカの高校生ファンにアピールしたのかもしれません。
日本人に馴染みのある野球文化は、アメリカに高校留学で渡った日本の高校生たちに、ホットな話題や共通した興味を提供してくれるので、ベーブルースから始まった長い野球文化の歴史に感謝する思いです。来年度も頑張れ、日本人の米国高校留学生!
広島カープ菊池選手モデルのウーロン茶(広島市2017年限定発売)
福岡市でも博多駅前に売っている店があると吉田君が言ってました。
投稿者「acenice」のアーカイブ
入試英語は高校留学検定利用
中学・高校の在学生で日本の大学へ進学予定の生徒さん、高校交換留学参加者、高校卒業留学参加者、高校正規留学への参加を予定する皆様への知らせです。
昨日、文部科学省より2020年より導入される新しい大学入試の「新テスト方式」について発表された内容が、広く新聞で報道されました。現在の中学生の年代の生徒さんの大学受験対策となる学習内容が大きく変わることになります。
今回の発表によると、英語科目では高校留学生が広く受検するTOEFL iBT(アメリカ公立高校交換留学や、オーストラリア高校正規留学、カナダ高校卒業留学の留学生英語能力試験として導入されている英語検定)テストや、TOEIC、日本の多くの高校で導入されている英検、GTEC、さらにイギリスのケンブリッジ大学の行う留学生の英語試験 IELTSアイエルツなどが、CEFR基準に応じて導入される予定とのことです。
エースでは、米国高校交換留学、カナダ高校正規留学、オーストラリア高校卒業留学、ニュージーランド高校留学の生徒さんのために、以前よりTOEFLを積極的に導入して高い成果を上げてきました。日本の大学も国際化に伴って、英語試験に係わらず、全科目で大学受検の内容が大きく変動するようです。ある意味では、日本の大学入試の英語試験が、海外の学校へ進む高校留学生(正規留学・交換留学)の英語基準に近づいたことになります。
どのような試験でも、それが進学目的でも、就職目的でも、留学目的でも、広く対応できる英語検定を選択することが必要になりました。
英語民間試験へ移行期間4年 大学入試新テスト最終案
2017年7月10日14:00発行 日本経済新聞Web-Newsより
文部科学省は10日、大学入試センター試験に代わり2020年度に導入する新テスト「大学入学共通テスト」について、実施方針の最終案を同省の有識者会議に示した。民間の資格・検定試験に移行する英語では、23年度まで現行のマークシート式を併存させる案を採用。大学は両方もしくは一方を入試に活用する。近く実施方針を定め、詳細な制度設計に移る。
2020年度から大学入試はこう変わる
◎共通試験
・大学センター入試は「大学入学共通テスト」に。日程は1月中旬の2日間で変わらず
・対象 現在の中3以下
・国語 マーク式の大問4問に、記述式3題を含む大問を1問追加。試験時間は80→100分
・数学 数学Iの範囲から記述式を3題を追加。試験時間は60→70分
・英語 民間の検定試験を活用。高3の4~12月に2回受験できる。マーク式は23年度まで存続
・地理歴史や
・理科分野 引き続きマーク式のみ。24年度の記述式導入を検討
・成績表示 マーク式は1点刻み。国語、数学の記述は複数の段階別、英語の民間試験は点数と段階別で評価
◎大学の個別選抜
・AO入試 名称は「総合型選抜」に。学力評価を義務付け
・推薦入試 名称は「学校推薦型選抜」に。学力評価を義務付け
・一般入試 名称は「一般選抜」に。調査書の活用方法について、大学は募集要項に明記
(注)文科省の実施方針最終案による
最終案は同日午後に開いた新テストの検討会議で提示した。
それによると、共通テストの受験対象者は現在の中学3年以下。21年1月中旬に初回を行う。国語と数学には記述式問題を新たに導入。国語は最大80~120字程度、数学は解法を問う問題など、各3問程度を出題する。
英語は現行の「読む・聞く」に「話す・書く」を加えた4技能を評価するため、実用技能英語検定(英検)やTOEICなどの民間試験を活用する。文科省は5月に示した実施方針案で、マーク式を廃止して20年度に民間試験に全面移行するA案と、23年度まで併存させるB案を示した。
これに対し、高校、大学関係者から準備期間の短さを懸念する声などがあがり、民間試験とマーク式が4年間併存する「移行期間」を設けることにした。
様々な民間試験のうち、学習指導要領との整合性や実施状況などの水準を満たしたものを文科省が認定する。受験生は高3の4~12月に最大2回受験でき、結果は点数と、語学力の国際規格に基づく段階別の成績として大学に提供する。
最終案では、受験生の居住地域や家庭の経済力で受験機会が左右されにくいよう、試験の実施団体に「検定料の負担軽減方策などを講じることを求める」と明記。大学に対しても「(受験生の)負担に配慮し、できるだけ多くの種類の認定試験を活用するよう求める」とした。
文科省は17年11月、18年12月にプレテストを実施。共通テストの問題内容や受験料、実施体制などを検討し、19年度中に実施大綱を定める。
アメリカ高校留学のクラブ活動
アメリカの高校は、日本の高校同様にクラブ活動を含めたスポーツ活動が盛んです。日本からの高校留学生も、野球部などで活躍する生徒がいます。高校がアメリカのどの州にあるのかによって、例えばカナダに近い北の方の州か、またはメキシコに近い一年を通して暑い州かによって盛んなスポーツの種類が異なります。日本からの高校留学生が比較的多く滞在する北に位置する州、ミシガン州やオハイオ州では、秋はサッカー、クロスカントリー、水球、フットボールなどが盛んになり、冬は屋内競技のバスケットボール、水泳、ホッケー、スキー、スノーボードが盛んに行われています。春は、陸上、テニス、ラクロス、ラグビーなど様々なスポーツ活動がこの地域のアメリカの高校クラブとして繰り広げられています。逆に南の州は雪がほとんど降らないので、ウインタースポーツ係クラブはほとんどないと高校留学生からレポートが届いています。
日本の高校では一度入ったクラブは、高校を卒業をするまで退部することがあまりないようです。日本の運動部ではその活動を毎日の放課後、日没まで練習を行っているクラブがありますが、アメリカではクラブ活動の日が、例えば週に月・水の2日と決まっていて、その日の練習も2時間位で切り、あくまでアマチュアとして活動をしています。アメリカの高校生で、将来、野球やバスケットでプロを目指すレベルの選手は、町や私設のクラブに所属して優秀なコーチのもとで練習を重ねている場合があるようです。
アメリカの高校では、スポーツクラブで活動するのには、高校で一定の成績を維持してないとクラブ活動を制限されるので、生徒はそれなりに勉強をしないといけないとフレスノに高校留学中の生徒から留学レポートで知らせれたことがあります。ところで、アメリカには日本のような進学塾がないので、放課後に高校生は、クラブ活動をするか、アルバイトに行くか、家に帰って勉強するというように、各自の生活環境や興味に応じて過ごすのがほとんどです。
高校留学生に英文法は大事
英語の基礎は「英単語と英文法」です。これからアメリカや、イギリスに留学する高校生には、言うまでもありませんが事前にしっかり学習して頂きたいと思います。
日本の留学生が、アメリカヤオーストラリアなどの留学先で海外生活をする上で英単語をあまり知らない場合、言い換えると「英語の語彙が不足」していると、自分で言いたい事を英語で表現できません。ストレスがたまる毎日になります。
さらに、留学生活の中で自分の意思を正確に伝えるのには、正確な英文法力も欠かせません。英文法の決まりを間違って話すと正確さを欠いた文章になり、例えば「私があなたに頼むのか」、逆に「あなたが私に頼むのか」という自分の真意さえ正確に伝えることができないので、外国生活で、勘違いや思い違いが多発することになります。
英語の文法で重要なのは、言わずと知れた「五文型」です。これを完全に理解すれば、シンプルな表現で、ほぼ間違えることなく自分の言いたいことは言えます。勿論、長い文章を上手に作るのには「関係代名詞」の使い方や、旨い表現をするのには「助動詞」の使い方などを身に付けることが大事です。とにかく、高校生は、まず五文型をしっかり学んで頂きたいと思います。
英文法の参考書は、書店に行けば、英文法コーナーに沢山並んでいます。どれでもかまわないので、自分に合った、自分の興味を引く編集内容のものを選んで講入して、それを徹底してすみからすみまで勉強して下さい。今年の夏休みに、ホームステイや短期の高校生留学に行く予定の生徒さんは、すぐに学習準備を始めましょう。
※写真は英文法参考書の見本
海外の事件対策
アメリカ高校生交換留学などで、海外に出発する生徒に「外国生活で、事件の発生に気をつける場所」のガイダンスを行う時に、「夜道、人の少ない場所、裏通り」に行かないように話をしてきました。しかし、この話に従うだけでは安全を確保できない事態が多発するようになっています。
確かに犯罪が起きやすい場所として、、「夜道、人の少ない場所、裏通り」などは「一般論」としては正しいとしても、最近起きたニューヨークのタイムズスクエア自動車テロ、イギリスのマンチェスターでのコンサート会場爆弾テロ、ロンドン市内のロンドン橋で起きた自動車テロは「人の集まる催し、観光地として有名な表通り」でした。
最近の海外テロ事件は、時と場所を選ばなくなってきました。さらに、観光名所などのニュース性のある場所と状況で発生しています。これは、ISなどの活動宣伝を目的とした破壊活動が世界規模で広まったことに他なりません。
このような状況から、外国生活を送る人は、普段から注意して過ごさないといけない状況になったといえます。人が集まる催しは避ける。道路を歩く時は異常な動きをする車に注意する。体全体を覆うコートを着て不自然に歩いていたり、迷彩服を着ている人物はには近寄らないようにする必要があります。
万が一、テロが近くで発生した場合は、安全な方向へ退避、ガラス張りビルに付近かないこと。そして頑丈な建物の影に隠れる、身を伏せる行動が必要になります。いつも冷静でいることは難しいかもしれませんが、可能な限りパニックを起こさないように努め、避難指示や誘導があればそれに従うことも重要です。
海外では、発する言葉はもちろん、何気ないゼスチャアの持つ意味や、万国共通に思える生活習慣すら悪く取られることがあります。海外は「海の向こう」というだけでなく「違う世界」だという一本線を守りつつ、慎重に生活をすべきでしょう。
アメリカの高校生活-校内移動
日本の高校では自分のクラスを「ホームルーム」と呼んで、生徒はほとんどの授業をその教室で受講します。日本の高校生は、選択科目の音楽や芸術の時限だけ教室を移動していますが、アメリカの場合は、生徒たちが登録科目によって、授業の行われるクラスに移動するのが普通です。
アメリカでは、高校の建物自体がすごく大きいので、教科別にゾーン(区切り)になっていることがほとんどです。例えば、数学のクラスは一階の東側の数学ゾーン(Math Class Zone)の教室に行って授業を受けて、スペイン語など言語のクラスは1階の西側の言語ゾーン(Language Class Zone)に行くというようになります。国語(英語)クラスは、2階の北側にあって、歴史のクラスは2階の中央に位置していたりします。
アメリカでは、生徒が先生のいる教室にスケジュールに合わせて移動をするので、休憩時間は、波のようにクラス間を移動する生徒たちで溢れるので大変です。クラスがどこに位置しているかによって、ロッカーに立ち寄っては、次の授業の教科書やノ-トを取り出して持っていきます。もしも、クラスの移動距離が長く、トイレに行ったりした場合は、後半の授業に間に合わせるために駆け足でっ大量の本を持ち歩くので大変なことになります。アメリカは、日本のように「3年A組」「1年C組」というような名称のクラス分けはありません。
少人数制の小さな私立高校では、Evans Classというような名称で、担任名が冠されたクラスがあるようですが、規模の大きい公立高校は生徒数が千人を超えることが普通で、科目毎に教室を移動して授業を受けるのが主流です。
太陽公園を訪問して
今回は、高校留学や国際教育に関する内容から離れたお話になります。
先日、姫路市で開催された英語研修会の後に、エースのスタッフ皆で立ち寄ったテーマパーク「太陽公園」のことを書きたいと思います。
姫路城から、タクシーで35分位西に走ったところにある峰相山の山頂に、突然ヨーロッパの古城が現れました。それはとても立派で、リアルなものでした。デイズニーランドにあるシンデレラ城も感動的でしたが、太陽公園のお城は、ドイツの「ノイシュヴァンシュタイン城」そっくりに作られているとのことで、その壮大さは一見の価値がありました。この「白鳥城」には、公園内の専用モノレールか、山道を徒歩で登って行くことができました。
太陽公園にはこの「白鳥城」をメインとする「お城のエリア」と、石で作られた建造物や遺跡、石像を多数設置した「石のエリア」がありました。石のエリアには中国の「万里の長城」や、千体の兵馬俑が発掘された現場を忠実に再現した「兵馬俑鋲」の展示館があり、その本物感には驚くばかりでした。フランスの凱旋門やピラミッドなどもあって、見所満載の公園で、世界の有名な観光地を姫路で体験することができるとの触れ込み通り、1日を楽しく過ごせました。
この太陽公園は、福祉のための施設とのことで、敷地内には特別養老院や授産場の建物がありました。ぜひ今後、関西方面に行かれる皆様に立ち寄って頂きたい観光地です。
英会話・英語エース広島は、オンラインも受講OK
英会話・英語を学んで、TOEIC・英検・TOEFL・IELTS・英語合宿で、あなたの未来を開きましょう。広島で英会話が短期で上達して英語の資格が取れる英語スクールです。広島市八丁堀教室での対面の授業も、オンライン・レッスンも、英会話を楽しく学べます。エース広島は、最も効果的な指導を取り入れた授業で、短期間で英会話が身につきます。英語が初めての方から、上級の方まで、親身な指導でメリット一杯です。成績が向上し、高校受験・大学受験・進学や就職に役立ちます。 「国の給付金で学べる」社会人コースも豊富にご用意、広島市の皆様のイングリッシュ・スクールです。
太陽公園のパンフレット
GEPT について
今回参加した西日本英語指導部会の研修で一般英語能力試験 GEPTという台湾の英語テストが紹介されました。これは、台湾の教育財団LTTCが開発をして管理するもので、台湾のすべてのレベルで英語学習者を対象とした試験として浸透しているとのことです。日本では、まだ詳しく紹介されていませんが、今後、中国や韓国を巻き込んでアジアの英語資格試験の覇権争いが発生するだろうとの予測が発表されました。
このGEPT英語テストは、台湾の学習者の一般的な英語の習熟度を向上させる目的で、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4スキルをカバーするバランスのとれた英語学習プロセスを推進するものとされています。2002年7月に開始され、510万人以上の受験者があったと報告されています。台湾の主要都市の100以上の会場で現在実施されているとのことです。
GEPT は、既に台湾の数百の中学高等学校、大学、民間企業、政府機関が成績を認定している実績から、近年、香港、フランス、ドイツ、英国、米国の著名な機関を含む世界中の大学が台湾の英語能力を測定する英語検定としてGEPTを採用し始めているとのことです。今後は、エースはこれらのアジアの英語テストも広く取り入れていく予定です。
テストのレベルは以下の通りです。
1.Superior 最上級
このレベルに合格する受験者は、高等教育を受けたネイティブスピーカーの言語能力とほぼ同等の英語能力を備えています。 彼らはあらゆる種類の状況下で効果的かつ正確に英語を使用することができます。
2.Advanced 上級
このレベルに合格する受験者は、英語の能力があり、言語の正確さと適切性に関連した時折の間違いだけでうまくやり取りし、学問的または専門的な要件や状況を処理することができます。
3. Upper Intermediate 中級上
このレベルに合格する受験者は、一般的に効果的な英語の指導を受け、幅広いトピックを扱うことができます。
4. Intermediate 中級
このレベルに合格した受験者は、基本的な英語を使って日常生活の話題を伝えることができます
5.Elementary 初級
このレベルに合格する受験者は、基本的な英語能力を持ち、日常生活に必要な基本的な言語を理解して使用することができます。
GEPTの配点は、リスニング、リーデイングが120点満点、スピーキング、ライテイングが100点満点の合計点数で表示されるとのことです。
GEPTのロゴマーク
GEPT証明書サンプル
CEFR 英語研修会に参加して
先日、姫路市国際センターで開催された西日本英語指導部会の研修会に参加しました。今回は著しく変革を遂げている英語資格検定試験を、語学指導でどのように活かすのかというテーマで開催されました。
特に興味深かったのは、CEFR(セファール)という言語の検定レベルとなる「ヨーロッパ言語基準スケール」についてでした。CEFR は、語学の能力レベルを規定することで、異なる英語検定試験の結果を総体的に評定するしくみです。例えば、英検準1級をTOEFL iBTスコア75レベルと等しく扱うというものです。しかし、試験毎に出題される英単語出題範囲や文章の傾向が異なるので、受験者の年令条件などで、優位性や試験難易度が変わってくるのではないかという意見が多く出ました。
今後、特に学生さんなどが英語を語学学校などで学ぶ場合で英語資格を目的に就学する場合は、この英語検定国際規格に基づいた履修コースのある短期間コースが開講されているところが最適だと考えられます。
研修会の後に、姫路市内観光が組まれており、参加者全員で姫路城に行きました。言わずと知られる名城-姫路城は、江戸時代に建てられた天守など建築物が現存して、国宝に指定されてユネスコ世界遺産リストにも登録されています。日本の名城に選定され有名なお城です。平成の大修理も一昨年に終わったとのことで、私たちの目前に雄大で美しい姿を見せてくれました。
姫路の名物料理 「姫路おでん、ひねぽん、チャンポン焼き」は、とてもおいしく、播州のご当地産ビールで参加者の方々と乾杯して舌鼓を打ちました。ところで、このチャンポン焼きというのが興味深い郷土料理で、「焼きうどん+焼きそば」の混ぜ合わせという食べ物で、不思議な食感が印象的でした。
姫路の研修日の翌日は、時間があったので、太陽公園という名の不思議なテーマパークに行きました。このレポートは後日に改めて行います。
姫路城入場チケット
姫路城公式パンフレット表紙写真
姫路城公式パンフレット姫路城天守閣の写真
みなし満点制度-大学入試
最近、耳慣れない言葉を聞くことがあります。それは、「みなし満点センター試験免除」という言葉です。それは何でしようか?
近年、文部科学省の中央教育審議会で、英語の外部試験を大学に入試に活用するという事案が検討されてきました。既に、大まかなことは決まった模様で、中央審議会では細部を煮詰めているとの報道です。同時に、いくすかの私立大学や国立大学においては、英語の外部テストの成績や合否を大学の受験審査の要素とすることを独自に決定しているところもあるようです。
「みなし満点」とは、例えば、英検準1級を持っている受験者にセンター試験の英語を200点満点与えというもので、これは、TEAP、TOEIC Test、TOEFL iBT、GTECでも、CEFR国際基準評価によって認定するというものです。
ところで、東京オリンピックの開催される2020年には、大学の入試要項も現在のセンター試験から新制度に移行されることは文科省で決められており、英語に限らず、他の科目でも記述式の問題を増やして、受験生の多様な能力を測る方針になることが報じられています。
こういった試験制度の変換は、留学生や英語が得意な生徒にとっては大学受験克服のチャンスでもあります。AO試験でも、英語の資格を全面に出した多様な受験が可能になるものと予想されます。少子化が進むことで、日本は海外の教育制度に近い教育システムを導入して、一人一人の個性を重視した教育を行うことが望まれています。そういう状況から、アメリカの大学進学制度試験SATや、イギリスの大学進学検定試験GCSE、さらには国際バカロレアのような大学進学国際基準の検討が開始される可能性もあります。
日本の教育も、世界基準を軸としたシステムにならざるを得ない時期に入ったといえるでしょう。