英語のフォニックスの重要性について考えてみましょう。学問的にフォニックスは、「アルファベットの短音発音規則と、綴りでの複音発音の方法を身につけるメソッド」で、日本でも英語教育に多様に取り入れられたのは前述の通りです。英語を「音声学的なルール」で学び正確で美しい発音を身につける学習法として広く確立されています。
” The rain in spain falls mainly on the plane.” という文章を例にとると、日本の学校英語教育ではここに出てくる”The, in, falls , mainly, on” の文法用法が教師から示され、続いて主語述語の構文が解説されて、生徒はそれを学習ポイントとして学んでいきます。しかし、現実の英会話となると、この文章を正しく発音しないと英語の「音」としての発音と「文章」との相関性が不明瞭になるためネイテイブとのコミュニケーションでは役立たないものになります。そこでフォニックスを学ぶことで英単語を正しく読め、英語を上手に話せるようになり「通じる英語、話せる英会話」を身につけることができます。高校留学生も留学当初は、英語の発音が不明瞭なためにホストファミリーや友達との意志疎通で苦労をしますがフォニックスによる発音を現地でマスターすることで英語での会話を克服しています。
ところで、海外旅行で利用する飛行機の機内食サービスで “Fish or chicken?” と、どちらの食事を希望するのかパーサーから聞かれて “Fish” と言ったのに ”Chicken” が出されたり(”F” 発音に失敗し”sh” 音が “ch”と聞こえたのが原因)、 ”Coffee” を頼んだのに、”Tea” が出てきたり、(“ff-ee” 音が不明瞭で “Hee” と聞こえたのが原因) という失敗談があります。これらの状況はフォニックスによる発音で解決ができます。近年は多くのフォニックス関連英語学習書が登場しているます。また、発音教則本では、発音と同時に綴りを表記したものも増えているので英語学習の参考にして下さい。
「英語学習」カテゴリーアーカイブ
高校留学フォニックス
外国で長期間生活をすると、日本人である自分自身の話す英語発音の「音」や「雰囲気」が、現地の人々が話す本場の発音と異なることに気がつきます。しかし、その違いを実際に自分の発音に取り入れて、ネイテイブに似せたナチュラルな英会話を続けるのは難しいものです。通常、日本で高校生が学ぶ英語は、発音学習を授業に取り入れていても「カタカナ発音」になりがちです。そのために、本場の英語イントネーションと異なることは少なくありません。特に、日本語の発音に含まれない「 R、TH、F、V 」の発音は難しく、声に出して何度も練習をして克服するしかありません。
ところで、高校留学に参加すると毎朝の挨拶で “Good morning. How are you?” ”I’m fine, thank you.” をホストファミリーや同級生と声をかけあいます。このネイティブを相手にした短い挨拶も「R、TH、F」を身につける実践の場になっています。数ヶ月間を現地で過ごした頃には留学で渡航した最初の頃のぎこちなさも抜けて美しい発音を会得し流ちょうな挨拶ができるようになります。「英語の文字と音のルールによって外国人の発音を手本にして英会話をマスターする」 高校留学では、良質な英語の発音学習法を実現できます。これを実践できる英語の学習法「フォニックス」が、近年日本の子供たちの英語指導に取り入れられています。英語の早期学習実現によって、英会話力の効果的な養成が可能なことは間違いありません。
高校留学で英語を習得
高校留学のために一年以上の長期海外生活を送ると、当然の事ながら「高度な英語力」が自然に身に付きます。ここでいう「高度」という意味は、日本の中学や高校の英語授業で高い点が取れるという意味ではなく、一瞬で「日本語から英語に、英語から日本語に」する能力のことです。この能力は、いくら日本国内で英語の学習を重ねても身に付きにくいものですが、外国で生活を送ると、その環境の中で自然に訓練がなされていきます。例えば留学先高校の先生に何か指示をされた時、最初の頃はその都度頭の中で日本語に翻訳していたのが、6ヶ月経過後は、ほとんどの学内英会話を理解できるようになっています。また、脳が発育を続ける年齢でもある18歳以下の生徒は、「R 」や「TH」を正しく聞き分けられる能力と、正確な英語の発音をマスターすることができます。自然で美しい発音技術の習得は20歳を超えると難しいといわれています。