増え続ける中国人留学生

近年の、中国からの海外留学希望参加者の劇的な増加で、高校留学のシステムが変化しています。実際のところ、日本へ押し寄せる中国人観光客は、同様にアメリカやヨーロッパにも押し寄せています。中国人の高校留学生の増加も同様で、アメリカのひとつの高校に中国人の留学生が10名近くいるケースが報告されています。日本の留学エージェントの間では中国人の「爆買い」に習って「爆留」とこれを呼んでいます。中国人留学生の多い学校は、どうしても中国人同士がかたまる傾向があるために授業の休憩時間など中国語が教室内で乱れ飛ぶことが問題視されてきまして。中国では、若い時分に海外で学んだという就学経験を高く評価する風潮があります。外国で活躍する中国人を「架橋」と呼ぶように、外国の学校で学んで中国に帰国したものを「戻橋」と呼んで、進学や就職面で高く評価してリーダーにするなどの優遇をします。現在の中国の代表者である習近平国家主席も、若いときにアメリカのオレゴン州などに滞在して学んだ経験を持つ戻橋のひとりです。さらにいえば、ひとり娘の習明沢さんをアメリカのハーバード大学に留学させて卒業、それをもって中国帰国後に元国営企業体の重要ポストを与えるなどして娘の支援をしています。(写真は習明沢さん。ハーバード大学卒業式)Syu-musume

変わり行く大学留学

近年、大学留学方法が多様化を呈しています。実際に高校卒業後に外国の大学へ進む生徒は減少傾向にあり、日本の大学へ入学した後に、その大学の提携大学に交換留学するという生徒が増加しています。これには2つの訳が上げられます。ひとつは、国内景気が回復して、大学生の就職環境が改善されたことです。新卒の就職は売り手市場といわれ、日本国内の大学卒業後に優良企業へ就職ができる機会が増えたので、外国の大学へ進むより国内の有名大学へ進む方向にシフトしています。また、それらの国内大学の売りは、在学中の海外留学制度や海外研修制度の充実が上げられ、日本の大学進学においても海外の大学留学を実現できる環境が整ったことにあります。日本の大学に籍を置いて、日本の大学で学費を支払い、単位互換制度を利用した国際就学には確かに時間的、経済的なムダがありません。海外生活の治安の問題、米ドルを中心とした外貨の高騰、留学と外国の大学卒業そのものが日本国内で直ちに高い評価を得られないことなどが、長期の大学留学熱を冷ましているといえるでしょう。とわいえ「青年は荒野を目指す。」これからの日本を担う若い方々には世界で最高の教育を受けて欲しいものです。university

大阪高槻の中学生殺人事件

先日、大阪の高槻市で中学1年生2名が殺害され死体遺棄された事件がありました。犠牲者となられた生徒さんのご冥福を心からお祈りします。本当にショッキングで残念な事件です。このような十代の子供たちが巻き込まれる事件というのは世界中でどのような頻度で起きているのでしょうか。同じ月に、アメリカのテキサス州で子どもを含む一家7名が殺された事件が報道されています。実際にアメリカでは、子どもを含んで年間の2万人以上が行方不明になっています。その中には不幸なことですが銃による子供の犠牲者が相当数出ているとの報告があります。先進国では子供が事件に巻き込まれることを防ぐのにはリスク・マネージメント、親による危険回避のための管理努力が重要です。それは、「夜遅く子供を外出させない、子供をひとりにしない、子供とのコミュニケーションを日頃から積極的に計る。」ことが基本になると思います。子供自身は「いつも慎重に行動する、知らない人に付いていかない。」ことが生活での基本になります。これは私たち大人も、外国旅行をする時にも必要なリスク・マネージメントのポイントです。すなはち、暗くなってからひとりで出歩かない、知らない人の車には乗らない、慎重に行動することなどが気をつけるべき事柄であることは間違いありません。

天津爆発、危険一杯の海外生活

先日、予想を超える大きな爆発事故が中国天津市の湾岸工場地帯で起き多くの死傷者がでました。この事故に海外からの旅行者や留学生が巻き込まれたかどうかは別として、どこにいても思わぬ状況で事故やテロなどに巻き込まれる可能性があることを思い知らせた事件であるといえます。過去の出来事を注意深く振り返ってみると、実際に大きな事故は一定の頻度で起きています。アメリカのボストン・マラソン爆弾テロは記憶に新しく、ニュヨークの世界貿易センタービルへの航空機による破壊テロ、その何年か前には米国のオクラ・ホマシテイでも爆弾テロがありました。エジプトのカイロで発生した観光客無差別殺人事件では日本人が巻き込まれ、日本でも福島の原子力発電所事故が発生しました。最近では、韓国の高校生を乗せた客船沈没事故や、タイのバンコク市内の爆弾テロなども起きています。「誰でも人は自分だけは事故に巻き込まれない。」と思っているのですが、事故が発生して、そこに犠牲者がいる以上、特に海外に渡航する方は「様々な潜在リスクに対するセルフ・マネージメント」を一度考えてみる必要があります。

日系ビジネス8月号より
天津爆発事故
8月12日夜に天津市の臨海部、濱海新区の天津港保税区に所在する物流会社“天津瑞安国際物流有限公司」(以下「瑞安物流」)の危険物倉庫で発生した大規模爆発事故は、その爆発による衝撃波と熱風が周辺地域を直撃し、半径1km圏内をこの世の地獄と化し、甚大な人的、物的被害をもたらした。
物的被害は想像を絶する大きさで、その損害総額は巨額である。保険の専門家は初歩的見積もりとして、「保険の損害賠償金額は50億~100億元(約1000億~2000億円)に達すると想定される」と述べているが、やっとの思いで購入した住宅を破壊された庶民による天津市政府に対する住宅の買取請求額や保険対象外の損害を含めれば、その総額は天文学的なものとなるだろう。
104人の消防士が死亡・行方不明
それでは人的被害はどうなのか。以下の通りといわれている。
【死者】123人。全員の身元は確認済みであるが、この中には“天津市公安局消防局”の消防士20人、“天津港公安局消防支隊”の消防士50人、“人民警察(警官)”7人が含まれていた。
【行方不明者】50人。その構成は、天津市公安局消防局の消防士4人、天津港公安局消防支隊の消防士30人、警官4人、その他12人。
死者・行方不明者の合計173人中の104人が消防士であり、その内訳は天津市公安局消防局が24人、天津市公安局消防支隊が80人となっている。この数は余りにも多い。

アメリカ生活で注意するべき事-銃による犯罪と規制

アメリカの総人口は3億人、それに対して既に市場に出回っている銃器は6万丁といわれます。この数から考えるとアメリカ人ひとりが拳銃2丁を持っている計算になります。銃による殺人傷害事件が発生するたびに、銃の規制「ガン・コントロール」が全米で叫ばれ、オバマ政権でも一時はその規制のながれに乗り出そうとしました。しかし、アメリカの政治団体や族議員に影響力を持つ全米ライフル協会などの銃の護身普及を訴えるオーガナイゼーションの規制反対にあって、この実現は不可能となっています。昨年も、小さな子供が親の拳銃をさわっていて誤射による暴発で死亡したり、警官による黒人への発砲傷害事件などが続けざまに起きています。随分前のことになりますが、日本の高校留学生がハロウインの夜に銃で撃たれてなくなった不幸な事件がありました。この時の被告は裁判では無罪になっています。アメリカでは前述のように銃を持っている家庭が多く、高校留学生のホストの家庭でも寝室に拳銃を備えていることが少なくありません。「深夜に寝室まで忍び込む者は銃を持った犯罪者なので、撃たれる前に撃つことで家族を守る」というホストファザーの覚悟を聞いた時は日本と違う社会がそこにあることを実感しました。高校留学生の滞在先は田舎の場合が多く、その家の回りには民家が少ないことがほとんどです。警察のパトロールもないような片田舎の町では、自分の身は自分で守るのがひとつのアメリカの生活文化であることは間違いありません。

留学生は身につけたい危険予知力…自分の身は自分で守る習慣

今年も、留学生の充実した海外での楽しい生活を知らせるコラムや、逆に悲惨な海外での事故の悲しい報道などがありました。年間1000万人以上が外国に渡航して、さらに留学生、ワーキングホリデー・メーカー、海外インターンシップ、ボランティア留学参加で渡航する若者が数十万人に上る現在、ぜひ皆さんに身につけて欲しいものがあります。それは、「危険予知力」と呼ばれる能力です。もともと、人間には、感覚的に「この先に行くと危ない」とか「この人は危険」、「ここに長く居てはいけない」というような持って生まれた第六感による察知能力があります。これは個人差こそあるものの、誰でもが持っている本能的な能力です。留学生は、これを外国に行く前に研ぎ澄ます練習をすることを勧めます。この練習は、決して難しいものではありません。例えば、海外に行く航空機の中で、瞳をとじてイメージの中で、自分が怖かった時の感覚を思い出すイメージ・トレーニングをすることで身に付きます。外国という未知の所に行くという緊張感を持つことは、自分の身を自分で守るという意味で重要です。さらに、アメリカに到着して、その空港を出る時に「ここはアメリカだ、日本とは違う」と3回程度か唱えると効果が上がります。この危険予知力を研ぎ澄ますと、「ここに物を置いて、この場を離れると盗まれるかもしれない」「こんな闇夜にハイウエイーをドライブすると事故に遭うかもしれない。出発は明日の朝にしよう。慎重に自動車を運転しょう」「この外国人の人は親切なようだけど注意しないといけない」という事故アラームによる助言が、外国生活の状況に応じて自分の中に自然に鳴り響くようになります。備えあれば憂いなし、ぜひやって見て下さい。効果があります。

高校留学と大学進学

高校留学の経験者や外国の高校卒業生が、大学進学や就職活動において脚光を浴びてきました。文科省は 高校生の海外留学の促進について 広報を行い、安倍内閣においても総理大臣自らの談話として学生の海外留学や異文化交流の必要性が語られています。話せる英語・英会話の習得、海外ボランテイア活動への参加などによるリーダーシップ養成、国際的な学識者の育成などを可能にする「留学」制度が奨励されることは疑いの余地がありません。
高校留学や海外進学は日本の将来を担う若者を育てる機会として確実に定着しつつあります。特に、これから中学を卒業する年代の生徒の皆さんで、英語と外国生活に興味のある方は日本国内の高校進学とともに、海外の高校進学も視野に入れて自分の将来の進路を見据えてほしいと思います。東京オリンピック開催も「英語が上手に話せ、外国から日本を訪れる方々を国際的センスでもてなす若者たちの活動参加」なくして成功は困難です。英語と留学の普及は、日本の国策のひとつと考えられます。高校留学を考えている皆さんは、その夢を叶えるために、まず一歩を踏み出して下さい。

東京大は29日、2016年度入試から導入する同大初の推薦入試の概要を発表した。<中略>
1次選考の書類審査(11月)は、高校の成績に加え ▽留学経験 ▽世界の高校生らが競い合う国際科学五輪での成績 ▽TOEFLや英検の英語能力試験の点数 ▽ボランティア活動−−などが対象だ。
東京都内有数の進学実績がある公立高校長は「世界に通用する優秀な生徒が欲しいという意向が伝わる。受験対策に特化しない高校教育をしてほしいというメッセージだ」と評価。「探究型・課題解決型の学習に力を入れている『底力のある高校』が有利だろう」とみる。(毎日新聞 2014年1月29日記事より抜粋)

高校留学のメリット

高校留学の最大のメリットは、高校生の貴重な年代に、海外のハイスクールやボーデイングスクールに留学ができることです。高校留学は参加申し込みの年齢制限があるため、18歳以上の生徒は例外を除いてこの留学プログラムに申し込むことが出来ません。留学先が外国の高校なので同じ年齢の現地の生徒と肩を並べて、その国の国語、数学、理科、社会などの一般科目を英語で学び、クラブ活動や修学旅行などの多彩な学校の催しに参加できます。さらにホストファミリーを通じて地域活動やボランティア活動にも参加できる機会が多いことで、これらの催しが十代の貴重な体験となることです。十代後半から二十代の参加者が多くを占める「大学留学」も意義のある留学プランですが、大学や大学院での就学は学問の履修と研究に重きがおかれるために、どうしても学校活動やホストファミリーと過ごす機会が減るため、文化交流の意義も薄れてきます。

高校留学に多くの生徒が参加しています

高校の修学旅行も、オーストラリアや中国などの海外渡航が普及した近年、あなたの周りにも高校留学をしたことのある人や、あるいは現在実際に高校留学をしている人が思い当たるほどに外国の高校で学んでいる生徒が増加しています。これら留学のプランは長期を示しますが、その目的は国際文化交流であったり、正規進学や卒業目的だったりと多様化を呈しています。その理由は、LCC(格安航空便/オーストラリア片道2万円~、カナダ片道4万円~)の普及で外国への渡航機会が増えたこと、外国の生活物価が日本に比較して安いこと、海外高校の多くが留学生の受け入れプログラムを取り入れたなどの理由によります。高校留学は誰でもが参加できる時代になりました。

留学時代の到来

世界を結ぶインターネットの急激な発達、世界の都市を結ぶ航空便や貨物便の増加で多くの人や物、情報が国境をたやすく越える時代が訪れました。日本から海外へ、海外から日本へ訪れた旅行者数も、これらを合計すると年間2千万人を超えて、今後も東京オリンピック開催に向けて益々増加をすることは間違いありません。日本の多くの中学生や高校生たちも、海外で開催されるホームステイや、高校留学プログラムに参加をして外国で熱心に学んでいます。このブログでは、主に中学生、高校生、大学生の海外留学の今を紹介したいと思います。多くの留学相談例やカウンセリング内容、現地生活の様子をここから発信して、国際時代を担うために留学を計画されている方々の今後の参考にして頂きたいと思います。